TRAILS REPORT

PLAY!出社前に遊ぼう #01 | TRAILS × 小林大允(Answer4) 高尾でドボン

2018.08.10
article_image

文:根津貴央 取材・構成・写真:TRAILS

What’s “PLAY!”. / 平日にトレイルで遊ぶオトナをもっと増やすための連載企画。オトナになると、仕事が忙くて遊ぶ時間がない、とついつい言ってしまいがち。でも工夫次第で時間はつくれるもの。いつか仕事が落ち着いたら遊ぼう、なんて思っていたら、いつまでたっても遊べない。遊ぶなら今。『PLAY!』のスローガンは、『Now or Never.』。今がチャンス!今しかない!今でしょ!だ。

この連載では、毎回、平日出社前(ときどき退社後)にTRAILS crewがその時遊びたい人に、その時遊びたいことをオーダーして、ただただ一緒に遊ぶ模様をお届けします。一番大事なルールは遅刻せずに出勤すること。

* * *

記念すべき第一回目のゲストは、この人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
高尾にあるAnswer4の店舗兼オフィス『LIVING DEAD AID』。

トレイルランニングブランド『Answer4(アンサーフォー)』のコバくんこと、小林大允(ひろまさ)くんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
待ち合わせ場所にあらわれた、寝起きのコバくん。

「朝6時に集合ね。出社しないとだから遅刻するなよ。絶対だぞ!」と念を押していたにもかかわらず、コバくんは寝坊して30分の遅刻。高尾駅南口のロータリーで、TRAILSの佐井、小川、根津と合流した。

PLAY01_02_P1710510
早朝6時30分に高尾駅でコバくんと合流したTRAILS crew。

開口一番「いやあ、気づいたら焼酎半分くらい開けててさあー」とのこと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝ごはんにありつけて、ご機嫌なコバくん。

しかも、「朝マックいい?」だって。余裕かよ!

目的地は、Answer4のホーム『高尾』にあるコバくんのおすすめスポット。TRAILSから事前にお願いしていたオーダーは、暑すぎるから超絶最高に気持ちいいドボン。

100マイラーのためのプロダクトを作っているブランドだけあって(コバくん自身も100マイラー)、目的地まで走るのかと思いきや、「朝は走んないんっすよねー」とのこと。まあ、それよりもなによりも、朝マック食ってるから走れるはずもない。

PLAY01_03_P1710559
高尾のローカルルートを歩いていく。途中で朝ラン中の高尾在住100マイラーのトモさんに遭遇。

だらだら歩くこと20分。

「ここです!」と紹介されたのが、これだ。

PLAY01_04_P1710714
高尾でこの秘境感!

「マジか、ヤベー!!!」とTRAILS crew。

住宅街のちょっと脇にこんなスポットがあったとは!高尾おそるべし。いやもうなんていうか、高尾というよりは御岳とか道志の渓谷を思わせる雰囲気だ。

DCIM100GOPROG0091387.JPG
ウェーーーーーイ!!!

さっそくみんなでドボン!

ランからのドボンでもなければ、ドボンからのランでもない。

ドボンにはじまりドボンにおわる、Answer4コバくんとの高尾でドボン。

なんの生産性もないし、快楽しかないんだけど、オトナになるとこういうピュアな衝動を忘れがちだよなぁと。

ただただ楽しいからやる!ってのはほんといいもんだなと。

PLAY01_14
平日の朝から大自然の中ではしゃぐ、いい歳したオトナたち。

ひとしきり遊んだ僕たちは、高尾駅でコバくんと別れ、通勤電車へ。出社前に高尾でドボンは、とにかく最高だった。

ではまた次回!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
通勤電車に乗るために高尾駅へ。さあ、仕事、仕事!

のはずだったんだけど……

その日の夜、僕たちはふたたび高尾にいた。しかも今度は、Answer4の店舗兼オフィス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新作は『HELLO KITTY × Answer4』の速乾性Tシャツ。

朝のコバくんは、さすがにアル中のおじさん感が強かったので、やり手のブランドオーナーという一面もちゃんと紹介してあげようじゃないか……

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
普段は、こんな感じで自らデザインを描いているとのこと。

というのは冗談で(やらせカットはおさえたけど)。

実はAnswer4はオリジナルのクラフトビールを作っていて、ちょうど僕たちTRAILSもオリジナルのクラフトビールをリリースしたところだったから、飲み合いっこしよう!とSNS上でやりとりしていたのだ。

そして、ひそかに冷蔵ショーケースの中身をTRAILSのビールに差し替えようと目論んでいたのだが、コバくんが率先して並べてくれた。

PLAY01_05_P1710817
TRAILSとHariyama Productionsの『銀山街道ALE』 × Answer4の『WHITE ALE Lemon & Black Pepper』

コバくん曰く「ここはトレランショップじゃなくて、好きなことをやるための店なんです」とのこと。『LIVING DEAD AID(LDA)』と店名にエイドとあるように、まるでエイドステーションのごとくここには自然と人が集まってくる。

事実、この夜LDAを訪れたら、すでに100マイラーのトモさん(井原知一)がビール片手に地図を広げていた。

そして案の定、宴会に。しばらくすると、ノックもなく急に入口のドアが開いた。誰かと思ったら、これまた高尾在住100マイラーの次男(黒川ゆうき)。「ノックくらいしろよ!家かよ(笑)」とコバくんからツッコまれる。

PLAY01_06_P1710822
TRAILSとAnswer4と100マイラーの、高尾に乾杯!ちなみに遅れて佐井和沙も登場し、TRAILS crew全員集合。

平日の夜だし、かるーく飲んで帰ろうと思っていたのだが、気づいたらもう終電間近。こりゃタクるしかないかなーと思っていると……

「駅まで走りましょう!」と、なぜか100マイラーのトモさんがペーサーを買ってでてくれて、駅まで猛ダッシュ!おかげで無事に電車に乗ることができた。

いやあ、高尾のオトナはマジでカッコいい!(そしてちょっとヤバイ)

まあ盛りだくさんの一日だったけど、要は、朝から高尾でドボンは最高ってこと。出社前の『PLAY!』として本当におすすめなのでみんなもぜひ。

【さて、次はだれとどこでなにをするのか? 次回のPLAY!もお楽しみに】

関連記事
trails_play-teaser_main
平日・出社前 パックラフティング!

TAGS:


RELATED

私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ

SCHOOL | 10月開催スケジュール

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり…

LATEST

私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ...
SCHOOL | 10月開催スケジュール...
MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
トレイルズ

トレイルズ

TRAILSは、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。企画と編集に過剰にこだわり、有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ、ここにしかないリアルな情報を独自の切り口で発信していきます!トレイルライフをもっと楽しくしてくれるオリジナルプロダクトを取り扱うTRAILS STOREも合わせてチェックしてください。

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル
ZimmerBuilt | TailWater Pack (テールウォーターパック)
ZimmerBuilt | PocketWater Pack (ポケットウォーターパック)
ZimmerBuilt | DeadDrift Pack (デッドドリフトパック)
ZimmerBuilt | Arrowood Chest Pack (アローウッド・チェストパック)
ZimmerBuilt | SplitShot Chest Straps (スプリットショット・チェストストラップ)
ZimmerBuilt | Darter Pack (ダーターパック)
ZimmerBuilt | QuickDraw (クイックドロー)
ZimmerBuilt | Micro Pack (マイクロパック)

RELATED

私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ

SCHOOL | 10月開催スケジュール

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり方 SCHOO…

LATEST

私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ...
SCHOOL | 10月開催スケジュール...
MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり方 SCHOO...