TRAILS REPORT

HAMMOCKS Meeting#2 / ハンモックキャンプ 2017 Spring

2017.04.14
article_image

今回のハンモックキャンプで、みんながそれぞれテストしたスタイルリスト。このときは最低気温が0℃を少し下回るくらいの寒さだった。背中が冷たい空気にさらされないよう、いろいろと工夫しているのがわかると思う。昨年のHAMMOCKS meeting#1は、もう少しあたたかい時期にやったので、かなり気楽なレイヤリングでみんな寝ている。昨年の様子もあわせてみてもらえるとイメージが広がると思う。


みんなのハンモックス・スタイル


今回のハンモックキャンプで使った、みんなのハンモックとインサレーションを、タペストリー風のフォトセットでまとめたみた。寝袋をハンモックに巻きつけたり、アンダーキルトを使ったり。なかに、ダウン入りのスリーピングマットを使ったり、輻射熱を利用できるシートやビヴィを差し込んだり、みんないろいろやっている。SEA TO SUMMITのハンモックは、このキャンプまでに間に合わず、イメージ写真での掲載になってしまったが、こちらもイベントまでにはみんなも試せるように入荷できていると思う。

hammockcamp_hammock
【ハンモック】:(左上から時計回りに)Hammock Bliss, Sky Bed(ハンモックブリス, スカイベッド) / EXPED, Travel Hammock(エクスペド, トラベル・ハンモック) / eno, Sub7(イーノ、サブ7) / EXPED, Travel Hammock Lite(エクスペド, トラベル・ハンモック・ライト) / Hummingbird Hammocks, Single+(ハミングバード・ハンモック, シングルプラス) / KAMMOK, Wallaby(カモック, ワラビー) / SEA TO SUMMIT, Ultralight Hammock(シー・トゥー・サミット, ウルトラライトハンモック *Pic via. https://gearjunkie.com) / HENNESSY HAMMOCK Hyper Light A-SYM ZIP(ヘネシーハンモック, ハイパーライト アシンメトリージップ)


ハンモックのスリーピングシステムのいろいろ


ハイキングで使うときと同じタープを組み合わせている人。ハンモック用のタープを使っている人といろいろ。タープの張り方もさまざまあるし、タープの種類もハンモック用のタープだと、出入り口がクローズドになっている防風性・防雨性の高いモデルもある。

hammockcamp_tarp
【タープ】:(左上から時計回りに)Zpacks Cuben Fiber Hammock Tarps(Zパックス, キューベンファイバー・ハンモックタープ) / Locus Gear, Custom Tarp(ローカスギア, カスタイマイズオーダー・タープ) / PaaGo Works, Ninja Tarp(パーゴワークス, ニンジャタープ) / TRAIL BUM, CT Tarp(トレイルバム, CTタープ) / Hummingbird Hammocks, PELICAN RAIN TARP(ハミングバード・ハンモック, ペリカン・レイン・タープ) / SEA TO SUMMIT( *Pic via. https://gearjunkie.com) / HENNESSY HAMMOCK Hyper Light A-SYM ZIP(ヘネシーハンモック, ハイパーライト アシンメトリージップ)

[MOVIE]

TRAILSのYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/TRAILS_movie


EVENT Info.


hammocks2017_main2
上記画像↑をクリックすると、イベント詳細ページにリンクします。

hammocks2017_bottun_1

【参加費】
1日のみ参加       1,000円 (各日先着50名に達し次第、応募〆)
キャンプ泊・2日間参加  3,000円 (先着30名に達し次第、応募〆)
ハンモックハイキング体験  800円 (各日先着10名に達し次第、応募〆)
※屋外イベント/雨天決行。
※公共交通機関をご利用ください。会場内に駐車場はございません。
※5/13(土)と5/14(日)で、開場時間帯と内容が、少し異なりますのでお間違いのないようにご注意ください。
※チケットをお持ちであれば、何度でも再入場可能です。
※当日の混雑次第では、参加いただけないコンテンツもございますので、予めご了承ください。
※当日のプログラム、及びタイムテーブルは変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※本イベントでは取材が入ります。撮影された写真や映像が雑誌やウェブなどに掲載されることがありますので、予めご了承ください。

【チケットの購入方法】
・[お申し込みはこちらボタン]から、パスマーケットにてチケットを選択し購入を完了して下さい。
・人数分のチケット(QRコード入り)を受付でご提示ください。

【追加情報】
facebookinstagramでも情報更新していきます。

【問い合わせ】
TRAILS(トレイルズ)編集部 event@trails.co.jp

TAGS:


RELATED

信越トレイル「Trail Maintenance Meeting 2025」…

SCHOOL | 10月開催スケジュール

私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ

LATEST

信越トレイル「Trail Maintenance Meeting 2025」...
SCHOOL | 10月開催スケジュール...
私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
トレイルズ

トレイルズ

TRAILSは、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。企画と編集に過剰にこだわり、有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ、ここにしかないリアルな情報を独自の切り口で発信していきます!トレイルライフをもっと楽しくしてくれるオリジナルプロダクトを取り扱うTRAILS STOREも合わせてチェックしてください。

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル
ZimmerBuilt | TailWater Pack (テールウォーターパック)
ZimmerBuilt | PocketWater Pack (ポケットウォーターパック)
ZimmerBuilt | DeadDrift Pack (デッドドリフトパック)
ZimmerBuilt | Arrowood Chest Pack (アローウッド・チェストパック)
ZimmerBuilt | SplitShot Chest Straps (スプリットショット・チェストストラップ)
ZimmerBuilt | Darter Pack (ダーターパック)
ZimmerBuilt | QuickDraw (クイックドロー)
ZimmerBuilt | Micro Pack (マイクロパック)

RELATED

信越トレイル「Trail Maintenance Meeting 2025」 | 若い世代…

SCHOOL | 10月開催スケジュール

私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ

LATEST

信越トレイル「Trail Maintenance Meeting 2025」 | 若い世代...
SCHOOL | 10月開催スケジュール...
私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #05 パンケーキチャレンジ...