SCHOOL

SCHOOL 再始動 第2弾 | TRAIL FOOD「GHT / ダルバートのドライフード 」(講師:根津貴央) 2月17日(土)

2024.02.14
article_image

TRAILS INNOVATION GARAGEのコンセプトである “MAKE YOUR OWN TRIP = 自分の旅をつくる”を実現するための『SCHOOL』。

先週末より再始動した『SCHOOL』ですが、MYOGをはじめ今後はUL、ロング・ディスタンス・ハイキング、フィッシング、パックラフティングなど、バリエーション豊富なコンテンツをリリースしていきます。

再始動第2弾として今週末に開催するのは、「TRAIL FOOD(GHT / ダルバートのドライフード)のレクチャー(座学)。講師は、2014年よりネパールのグレート・ヒマラヤ・トレイル (GHT) に通い続けているTRAILSの根津。

このSCHOOLでは、TRAILS Crewからも大人気の根津自らのレシピによる、トレイルでも持ち運べるネパールの定番料理「ダルバート」のドライフードの作り方や、ネパールで食べていたトレイルフードをレクチャーします。ダルバートのドライフードは、その場での実食も予定しています。

またトレイルフードだけでなく、昨年のGHTのトリップレポートなどを交え、実際に使用したTRAILSオリジナルのバックパック「ULTRALIGHT CLASSICシリーズ」の使用レビューなどもお伝えします。

ネパール・ヒマラヤおよびGHTのトレイルカルチャーに興味がある方は、ぜひご参加ください。

garage_button

テーマ:ダルバート (ダルスープ) のドライフード


根津がGHTの旅で食べているダルバート (自炊) の一例。

ネパールの定番料理である「ダルバート」。ダルは豆、バートはお米のこと。つまり、ダルバートの基本構成は豆スープとごはんで、日本で言えばお味噌汁とごはんの定食といったところです。

GHTの旅においては、現地の食を味わうことも重要なファクターなので、基本的に、日本からトレイルフードは持っていきません。そのため、現地で仕入れた食材でダルバートを自炊したり、村のレストランや民家でダルバートをオーダーして食べています。GHTでのトレイルフードは、ほぼダルバートといっても過言ではないくらいです。

そんなトレイルフードとしてのダルバートを、日本のトレイルでも手軽に食べたい! と思った根津は、ダルスープをドライフードにすることを思いつき、試行錯誤を重ねた末に、ようやく満足いくレシピと作り方にたどり着くことができました。

そこで今回は、このダルバートの主役とも言えるダルスープのドライフードの作り方をレクチャーします。


ドライフードにする前のダルスープ。

今回はあくまで座学なので、実際に参加者が調理する工程はありませんが、根津が作ったドライフードの実食をしていただく予定です。

後日、参加者のみなさんが自作することができるよう、ダルスープに必要な豆の種類やスパイスなどの説明はもちろん、日本での入手方法も紹介します。

また食とは、現地 (今回であればネパール) の風土や文化があってこそのものです。そのため、今回のSCHOOLにおいても、トレイルフードだけでなく、昨年のGHTのトリップレポートなどを交えて、広くネパールやヒマラヤを知っていただく予定です。

さらに、GHTの旅において実際に使用したTRAILSオリジナルのバックパック「ULTRALIGHT CLASSICシリーズ」の使用レビューなどもお伝えします。

講師: 根津貴央 (TRAILS)


TRAILS Crewの根津。

TRAIL FOODのレクチャーをする講師はTRAILSの根津。2012年にPCT (パシフィック・クレスト・トレイル) を歩き、2014年からは仲間とともにGHT (グレート・ヒマラヤ・トレイル) を踏査するGHT projectを立ち上げ、毎年 (コロナ期を除く) ヒマラヤに足を運んでいます。

これまでのGHT projectのトリップレポートは、TRAILSのウェブマガジンに多数掲載していますので、ぜひご覧ください (詳しくはコチラ)。

GHTで実際に使用したバックパック「ULTRALIGHT CLASSIC」シリーズも展示。


2023年のGHTの旅で使用したバックパック「ULTRALIGHT CLASSIC」シリーズの「LONG DISTANCE HIKER」。

TRAILS INNOVATION GARAGEではファブリックやプラパーツなどのMYOGマテリアルをはじめ、TRAILSオリジナルプロダクトである『Simple × Classic × Super Ultralight』をコンセプトにしたTRAILSの超軽量プロダクトシリーズ「ULTRALIGHT CLASSIC Series」のバックパックも直接手にとってご覧になれます。こちらもぜひお楽しみに。


『Simple × Classic × Super Ultralight』をコンセプトにしたプロダクト「ULTRALIGHT CLASSIC Series」のバックパック『LONG DISTANCE HIKER』。


『Simple × Classic × Super Ultralight』をコンセプトにしたプロダクト「ULTRALIGHT CLASSIC Series」のバックパック『ULTRALIGHT HIKER』。

概要

【日時】

2月17日(土) 13:30〜15:30

【定員】

15名

【受講料】

2,000円(税込)

【持ち物】

特になし

【講師】

根津貴央 (TRAILS)

【会場】

TRAILS INNOVATION GARAGE
東京都中央区日本橋富沢町 10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 101

【アクセス】

都営地下鉄 新宿線「馬喰横山駅」A3出口より徒歩5分
都営地下鉄 浅草線「東日本橋駅」B2出口より徒歩5分
東京メトロ 日比谷線「小伝馬町駅」1番出口より徒歩6分
JR総武快速線「馬喰町駅」1番出口より徒歩7分
東京メトロ 日比谷線 / 都営地下鉄 浅草線「人形町駅」A4出口より徒歩7分

【注意事項】

・チケット購入後のキャンセル(払い戻し)は、原則、受け付けておりませんので、予めご了承ください

garage_button

TAGS:


RELATED

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり…

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULコンテナのつくり方 S…

LONG DISTANCE HIKING | 『衣・食・住・歩』の方法論(…

LATEST

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり...
MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULコンテナのつくり方 S...
LONG DISTANCE HIKING | 『衣・食・住・歩』の方法論(...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
トレイルズ

トレイルズ

TRAILSは、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。企画と編集に過剰にこだわり、有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ、ここにしかないリアルな情報を独自の切り口で発信していきます!トレイルライフをもっと楽しくしてくれるオリジナルプロダクトを取り扱うTRAILS STOREも合わせてチェックしてください。

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル
ZimmerBuilt | TailWater Pack (テールウォーターパック)
ZimmerBuilt | PocketWater Pack (ポケットウォーターパック)
ZimmerBuilt | DeadDrift Pack (デッドドリフトパック)
ZimmerBuilt | Arrowood Chest Pack (アローウッド・チェストパック)
ZimmerBuilt | SplitShot Chest Straps (スプリットショット・チェストストラップ)
ZimmerBuilt | Darter Pack (ダーターパック)
ZimmerBuilt | QuickDraw (クイックドロー)
ZimmerBuilt | Micro Pack (マイクロパック)

RELATED

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり方 SCHOO…

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULコンテナのつくり方 SCHOOL 1…

LONG DISTANCE HIKING | 『衣・食・住・歩』の方法論(1DAYツアー…

LATEST

MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULイージーパックのつくり方 SCHOO...
MAKE YOUR OWN GEAR | 自作ULコンテナのつくり方 SCHOOL 1...
LONG DISTANCE HIKING | 『衣・食・住・歩』の方法論(1DAYツアー...