TRAILS REPORT

Enter The Bikepacking ♯2/ 能登半島バイクパッキング・トリップ

2016.03.25
article_image

取材/構成:TRAILS 写真提供:千代田高史、小峯秀行、高木義宣

バイクパッキングはゼロ年代後半にアメリカで生まれた新しいカルチャー。しかし日本のフィールドでどうやって遊ぶのか、まだ日本でのバイクパッキングは未知数なカルチャーだ。それゆえ日本ならではバイクパッキング、日本でしかできないバイクパッキングがこれから生まれてくるはずだ。ウルトラライトのスキルとギアを携えて、ULバイクパッキングのフィールドを自分たちで見つけていく。そんな試みをする人たちが増えてくれば、このカルチャーがもっとワクワクしたものになるのは間違いない。遊び心と想像力を全開にして、日本のフィールドでの新しい遊び方、旅の仕方を見つけてみよう。
そこで前回の記事で、八ヶ岳の「パスハンティング」のトリップを紹介してくれたムーンライト・ギア/ノマディクスの千代田高史さんに、今回は能登半島一周のバイクパッキング・トリップについてナビゲートしてもらった。

nbp1
ノマディクス/ムーンライトギアの千代田高史さん(右)と小峯秀行さん(左)。(株)ロータスでアルトラを担当している高木義宣さん(中)と一緒に行った能登半島一周バイクパッキングにて。

能登半島一周バイクパッキングの旅のクルー。ノマディクス/ムーンライトギアの千代田高史さん(右)と小峯秀行さん(左)。(株)ロータスでアルトラを担当している高木義宣さん(中)

アメリカみたくどこまでも続く100マイルも200マイルも続くジープロードは無いけれど どこまでも走りやすい舗装された道、バリエーション豊かな温泉、新鮮な食材が購入できる道の駅が点在する。 このどの国にもない日本独自のロケーションは自転車旅に利用しない手はない。

この旅で能登半島を選んだのは島を周回するよりもダイナミックな行程を作れること 最北端の木ノ裏エリアには「海とおれ!」みたいなナイスロケーションのキャンプ場があること 輪島牛食べてみたかったこと、などが旅の動機。

bikepack2_map
nbp8

海岸線はビーチに降りて進んでみたり塩田を見学してみたり 比較的フラットな場所が多く、ハイキングのように グダグダ喋りながらもグングン距離が稼げて気持ちが良い。意外におしゃれなカフェなどもあったりして次の目的地の設定がしやすく飽きない。

しかし、やはり峠の登りは気合を入れなと攻略できない。宿泊装備をすべて入れた 自転車を引き上げるのに必要なのは自分の体力と精神力が必要だ。 山でいう偽ピークみたいなもんで終わるようで終わらない道。 だけど、この辛さも旅のコントラストに色を添えてくれる。一旦下り坂になれば一気に距離が伸び 目的地がどんどん近くなる。下りはご褒美。汗が一気に冷やされて気持ちが良い。

nbp5 nbp4

能登は北部に行けば行くほど人がおらず キャンプ地は平日だったので貸切状態。抜ける風が心地よくリラックスして過ごすことができた。 今回は比較的気温が上がらない天候だったのだが、夏日なら夜、ハンモックで寝てしまうのもいいだろう。

この旅で強く思ったことがふたつあった。ひとつは衣食住すべてを持っているということで、前半豪雨で思うように距離が稼げなかったときにフレキシブルに旅の行程を変えられたことで感じた自由度の高さ。両手が自由なバックパッカーと同じ。

ふたつめはやはり全体の荷物が軽いと100kmを越えてきたときに現れる手強い峠の登りに絶望しなくて済むということ。勝負する気力と体力残っているという点。これはシンプルに道具が軽いからに他ならない。残りの行程が平地なら今日のうちにあと50kmいっちゃうか!?という気持ちになる。

IMG_2506

だがこの旅で結局思い出すのはキャンプの焚き火や途中の美味しい天然酵母パンも捨てがたいんだけど無茶してたどり着いた最終日の夕日だろうか。やはりどこか冒険や旅には振り切れてがんばる瞬間があると強烈にいい思い出になるような気がする。

日本はどこまでも走れる道がずっと続いている。NHKが好みそうな冒険家のパンパンの荷物でなく、ULハイキングのTIPSを生かした軽量な荷物ならもっと無理なく誰だって大冒険ができると思う。

IMG_2497

関連記事
Enter The Bikepacking ♯1/ ムーンライト・ギアの八ヶ岳パスハンティング

TAGS:


RELATED

MAKE YOUR OWN GEAR | 「自作ULコンテナのつくり方」…

TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里…

MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジッ…

LATEST

MAKE YOUR OWN GEAR | 「自作ULコンテナのつくり方」...
TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里...
MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジッ...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
トレイルズ

トレイルズ

佐井聡(1979生)/和沙(1977生)
学生時代にバックパッカーとして旅をしていた2人が、2008年にウルトラライトハイキングというスタイルに出会い、旅する場所をトレイルに移していく。そして、2010年にアメリカのジョン・ミューア・トレイル、2011年にタスマニア島のオーバーランド・トラックなど、海外トレイルでの旅を通してトレイルにまつわるカルチャーへの関心が高まっていく。2013年、トレイルカルチャーにフォーカスしたメディアがなかったことをきっかけに、世界中のトレイルカルチャーを発信するウェブマガジン「TRAILS」をスタートさせた。

小川竜太(1980生)
国内外のトレイルを夫婦二人で歩き、そのハイキングムービーをTRAIL MOVIE WORKSとして発信。それと同時にTRAILSでもフィルマーとしてMovie制作に携わっていた。2015年末のTRAILS CARAVAN(ニュージーランドのロング・トリップ)から、TRAILSの正式クルーとしてジョイン。これまで旅してきたトレイルは、スイス、ニュージーランド、香港などの海外トレイル。日本でも信越トレイル、北根室ランチウェイ、国東半島峯道ロングトレイルなどのロング・ディスタンス・トレイルを歩いてきた。

[about TRAILS ]
TRAILS は、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ情報を独自の切り口で発信していきます!

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

LONG DISTANCE HIKER
ULTRALIGHT HIKER
ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル
HIKING UMBRELLA UV
ウエストベルト
ボトルホルダー
アンブレラホルダー
コンプレッションコード
アイスアックスループ

RELATED

MAKE YOUR OWN GEAR | 「自作ULコンテナのつくり方」11月 追加開…

TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里湯

MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジット・ファブリッ…

LATEST

MAKE YOUR OWN GEAR | 「自作ULコンテナのつくり方」11月 追加開...
TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里湯...
MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジット・ファブリッ...