TRAILS REPORT

LONG DISTANCE HIKER #14 佐藤有希 | トレイルをつくる側の立場で、ハイカーと触れ合う楽しさ

2022.12.21
article_image

話・写真:佐藤有希 取材・構成:TRAILS

What’s LONG DISTANCE HIKER? | 世の中には「ロング・ディスタンス・ハイカー」という人種が存在する。そんなロング・ディスタンス・ハイカーの実像に迫る連載企画。

何百km、何千kmものロング・ディスタンス・トレイルを、衣食住を詰めこんだバックパックひとつで歩きとおす旅人たち。自然のなかでの野営を繰りかえし、途中の補給地の町をつなぎながら、長い旅をつづけていく。

そんな旅のスタイルにヤラれた人を、自らもPCT (約4,200km) を歩いたロング・ディスタンス・ハイカーであるTRAILS編集部crewの根津がインタビューをし、それぞれのパーソナルな物語を紐解いていく。

* * *

第14回目に紹介するロング・ディスタンス・ハイカーは、佐藤有希 (さとう ゆうき) a.k.a. Lost&Found さん。

有希さんは、2018年にアパラチアン・トレイル (AT ※1) をスルーハイクしたロング・ディスタンス・ハイカーだ。

有希さんは2018年12月に、信越トレイルのトレイルタウンである長野県飯山市に移住。2019年4月から信越トレイルクラブ事務局のスタッフとなり、現在も活躍している。もしかしたら、信越トレイルのイベント等で会ったことがある人も多いかもしれない。

そんな有希さんは、自身もまだまだ歩きたいという思いとともに、ロング・ディスタンス・ハイキングをする人がもっと増えたら嬉しいと語る。それは、いちハイカーとしての純粋な気持ちからだった。

ちなみに信越トレイルでは、アメリカのロングトレイルをスルーハイキングした3人のハイカーが、今までにスタッフとして働いている (現在もスタッフ募集中 ※2)。これまでそんなトレイルは日本になかったし、すごく貴重なことでもある。すでにこの連載で鈴木栄治さんと黒川小角さんの2人を取り上げたが、今回は3人目として佐藤有希さんを紹介したい。

※1 AT:Appalachian Trail (アパラチアン・トレイル)。アメリカ東部、ジョージア州のスプリンガー山からメイン州のカタディン山にかけての14州をまたぐ、2,180mile (3,500km) のロングトレイル。アメリカ3大トレイルのひとつ。

※2 信越トレイルのスタッフ:信越トレイルでは、随時スタッフを募集中。トレイルの仕事に興味のあるハイカーは、信越トレイルのホームページにある問い合わせページ (https://www.s-trail.net/contact/) から連絡を。


2018年にスルーハイクした、憧れのアパラチアン・トレイル (AT)。

自然の中を何千kmも歩くという行為が、気になった。

ATのことは、山登りをはじめる前の2008年に、テレビ番組で初めて知った。

—— 根津:どうして、ATを歩こうと思ったんですか?

 
佐藤:「きっかけは、2008年頃に観たテレビのドキュメンタリー番組です。そこでATが特集されていて、なんとなく気になったんです。文明から離れて、自然の中を何千kmという途方もない距離を自分の足で歩くことに惹かれたんです」

—— 根津:もともと登山やハイキングをやっていたんですか?

 
佐藤:「子どものころに近所の低山に行く程度で。大人になってからはぜんぜんやっていませんでした。初めてテントを買ったのは、2011年の東日本大震災のボランティアのため。その後、テントを買ったアウトドアショップに行ったら、登山教室のポップがあって。テントもあるし、参加してみようかなというのがちゃんとした山登りのはじまりです」


2012年から山登りをはじめて、2018年にATへ。スルーハイク中は渡渉も経験した。

—— 根津:ATの準備のために山登りをはじめたわけじゃないんですね。

 
佐藤:「そうですね。山登りをはじめてからATのことをまた思い出した感じです。いろいろ調べているうちに加藤則芳さんのことも知り、憧れるようになりました。それで信越トレイルだったら歩けるかなと思って、スルーハイクしたのが2016年のことです」

—— 根津:信越トレイルの次はATだなと。

 
佐藤:「信越トレイルがすごく楽しくて。5日間の行程は初めてだったのでかなり疲れましたけど、とてもしっくりきたんです。登山教室でみんなと一緒に行くのも楽しかったけど、こういう完全に自由な歩き旅も楽しいなと。歩き終えたら、ATも歩きたくなってしまいました」

計画もせずにダラダラ歩くのが、すごく楽しかった。

ATはタフなトレイルだったものの、終始ずっと楽しかった。

—— 根津:ATを実際歩いてみてどうでしたか?

 
佐藤:「最初からアップダウンがキツかったですね。しかも、つづら折りじゃなくて直登ばっかりで。これには驚きました。

あと序盤は、100mile (160km) 歩いただけでも自分的にはすごいことだったんですが、ホステルとかによく貼ってあるマップを見ると、2,180mile (3,500km) という全長のうちのほんのちょっとでしかなくて。ぜんぜん進んでないじゃん!と」

—— 根津:キツイという印象のが大きかった感じですか。

 
佐藤:「体力的にはラクではなかったですが、毎日歩いて、食べて、寝てという生活をすべて自由意志でできるのが本当に楽しかったです。ひとつもケガなく歩けましたし」


ATでおなじみのマカフィーノブでバンザイ。

—— 根津:自分の好き勝手に、自由に何でもできる。それが、有希さんにとってのロング・ディスタンス・ハイキングの魅力でしょうか?

 
佐藤:「適切な表現かはわからないですけど、計画しなくていいっていうのが一番ですね。短い距離、短い期間だと、どこで泊まってどこで下りてというのをキッチリ決めないといけないじゃないですか。でも、ATくらい長いと計算できない。

しかも、ロング・ディスタンス・ハイキングは歩くことが目的だから、どっかにいって、これを見なきゃいけないっていうのもない。目的地を決める必要もない。

目的地を決めて、計画をして、それ通りに行くっていう観光旅行みたいなのは私は苦手なんです」


思い出の地、クッキーおばさん (写真右の女性) の家。仲良くなったアメリカ人ハイカーたちと一緒に過ごした。

—— 根津:計画しなくていいっていうのは面白いですね。それを象徴するエピソードはありますか?

 
佐藤:「マサチューセッツ州のクッキーおばさんの家ですね。自宅にブルーベリー畑があって、その脇でテント泊ができるんです。しかもベリーは食べ放題。

その時、私はトレイルで出会ったアメリカ人ハイカーたちとしばらく一緒に歩いていたんです。彼らは私みたいにビザの期間もないから、いつもその日の気分で歩いていて。今日はもうここでやめよーぜーとか言って、歩くのをやめちゃうわけです (笑)。

そんな彼らと、ダラダラ歩いた日々はすごく楽しかったです」

ハイカーに、自分の好きなトレイルを届けたい。


秋の紅葉が美しい、信越トレイル。

—— 根津:信越トレイルの次にATをスルーハイキングした後、さらに海外のトレイルへ歩きに行くのではなく、信越トレイルの麓に移住しました。それはどういう理由からですか?

 
佐藤:「ずっと東京で働いていたのですが、トレイルが遠いじゃないですか。行くだけで大変なので、まずはトレイルの近くにいたいと思ったんです。信越トレイル周辺の自然環境も気に入っていたので。

それで最初は、たまたま欠員もあって信越トレイルのビジターセンターでもある『なべくら高原・森の家』のスタッフとして働きはじめました。森の家には、信越トレイルの事務局もあるんですが、私の隣で鈴木栄治さんや黒川小角くんが信越トレイルの仕事をしているわけです。それを日々見ていたら私もやりたくなったんです」

—— 根津:信越トレイルの仕事のどこに惹かれたのですか?

 
佐藤:「自分が歩いて面白いと思ったトレイルを運営している姿を見て、楽しそう! って思ったんです。トレイル開きや整備や各種イベントなど、1年間こういう風にしてトレイルを運営しているんだなぁと。

自分がここに関わることになったら、他のハイカーに、自分の好きなトレイルを提供することになる。それをやることで、もっと他の人にもここを歩いてほしいって思ったんです」


信越トレイルの整備風景。

—— 根津:実際に携わってみてどうですか。

 
佐藤:「イベントに参加してくれる人と交流したりと、ハイカーとダイレクトに繋がれることが嬉しいですね。この道いいでしょ? いいですね! みたいなコミュニケーションが楽しいです。

信越トレイルは、登山の延長で来る人もけっこういて、ロングトレイルやロング・ディスタンス・ハイキングに少し興味があって、その入口として来る人が多いんです。この中から、どれだけの人がロング・ディスタンス・ハイキングにハマるかなー? と見てるのも楽しいです」

—— 根津:ロング・ディスタンス・ハイキングを楽しむ人を増やしたいと。

 
佐藤:「積極的にプッシュするというよりは、ちょっとでも楽しさが共有できたらいいなという感じです。

私自身、毎年のように参加しているイベント『LONG DISTANCE HIKERS DAY』(※3) でいつも思うんですけど、集える仲間がいるってすごく良いなと。私は、大人数が集まるパーティーは本当に苦手なんですが、ハイカー同士だったら大丈夫なんです。そして、そういう仲間は少ないより多いほうがいいですよね」

※3 LONG DISTANCE HIKERS DAY:日本のロング・ディスタンス・ハイキングのカルチャーを、ハイカー自らの手でつくっていく。そんな思いで2016年にTRAILSとHighland Designsで立ち上げたイベント。2023年で7回目を迎える。


大好きな信越トレイルを、その楽しさを、より多くの人に届けたい。

This is LONG DISTANCE HIKER.


『 仲間は、少ないより多いほうがいい 』
 
有希さんは、また1,000kmを超えるような長い距離のトレイルを歩こうと思っている。そしてハイカーとして歩きつづけたいという思う一方で、道づくりにも深く関わっている。
 
その根底にあるのは、自身もその楽しさに魅せられてどっぷりハマってしまったロング・ディスタンス・ハイキングというものを、もっと楽しむ人が増えたらいいなという想いである。
 
それは決して、普及だとか啓蒙だとか大仰なことではない。一緒にいて居心地の良いロング・ディスタンス・ハイカーという仲間は、多いほうがいいというだけのこと。そういうまっすぐな思いがハイカーらしいし、それが今、まさに伝播していっている気がする。
 

根津貴央

TAGS:


RELATED

LONG DISTANCE HIKER #13 黒川小角 | トレイルがある...
LONG DISTANCE HIKER #12 鈴木栄治 | 日常生活でもト...
LONG DISTANCE HIKER #11 関口文雄 | リタイア後に、...

LATEST

POP-UP STORE「MOUNTAIN DAISY PRODUCTS」1...
MYOGer Works | GARAGEに集うMYOGerたちが自作したギ...
MYOGer Works | GARAGEに集うMYOGerたちが自作したギ...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
根津 貴央

根津 貴央

1976年、栃木県宇都宮市生まれ。幼少期から宇宙に興味を抱き、大学では物理学を専攻。卒業後、紆余曲折を経て広告業界に入り、12年弱コピーライター職に従事する。2012年に独立し、かねてより憧れていたアメリカのロングトレイル「パシフィック・クレスト・トレイル(PCT/総延長4,265km)」のスルーハイクのために渡米。約5カ月間歩きつづける。2014年には「アパラチアン・トレイル(AT/総延長3,500km)」の有名なイベント「Trail Days」に参加し、約260kmのセクションを歩く。同年より、グレート・ヒマラヤ・トレイル(GHT)を踏査する日本初のプロジェクト『GHT Project(www.facebook.com/ghtproject)』を仲間と共に推進中。2018年4月、TRAILSに正式加入。著書に『ロングトレイルはじめました。』(誠文堂新光社)、『TRAIL ANGEL』(TRAILS) がある。

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

LONG DISTANCE HIKER
ULTRALIGHT HIKER
ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル
ウエストベルト
ボトルホルダー
アンブレラホルダー
コンプレッションコード
アイスアックスループ
TRAILS SPECIAL BOX (2023 SUMMER)

RELATED

LONG DISTANCE HIKER #13 黒川小角 | トレイルがある町に身を置いて...
LONG DISTANCE HIKER #12 鈴木栄治 | 日常生活でもトレイルライフを...
LONG DISTANCE HIKER #11 関口文雄 | リタイア後に、まだ見ぬ冒険を...

LATEST

POP-UP STORE「MOUNTAIN DAISY PRODUCTS」10月13日(日...
MYOGer Works | GARAGEに集うMYOGerたちが自作したギア #02...
MYOGer Works | GARAGEに集うMYOGerたちが自作したギア #01...