TRAILS REPORT

HAPPY NEW TRAILS 2023

2023.01.02
article_image

Happy New TRAILS!

昨年も、読者の方々はもちろん、トレイルで一緒に遊んでくれた方々、トレイル・カルチャーをともに盛り上げてくれた方々、みなさん本当にありがとうございました。

年始のご挨拶として、昨年を振り返りつつ、今年の抱負をお届けしたいと思います。2023年も、私たちTRAILSは、トレイルで遊んだり旅したりする人たちのブースターとして、トレイル・カルチャーを発信しつづけていきます。

『MYOG (MAKE YOUR OWN GEAR) マテリアル』のラインナップ拡充 & GARAGEに集まるMYOGer

2022年は、UL (ウルトラライト) ギアを自作するための「MYOGマテリアル」を大幅拡充。

日本橋のTRAILS INNOVATION GARAGEにも、毎週末MYOGマテリアルを求め、MYOGについてワクワクした顔で熱量高く語るハイカーやランナー、パックラフターがたくさん遊びに来てくれるようになりました。


 
MYOGのファブリック (生地) においては、人気のあるDCF (旧キューベンファイバー) の生地の厚さ・カラーのバリエーションが増え、ダイニーマの新しいカラー、DCFハイブリッド、エコパック EPX200など新しいファブリックも取り扱いを開始しました。


 
また、MYOGと言えば、TRAILS編集部でもクラフトビール用・ULホルスターベルトを作りましたが、MYOGの第一歩におすすめの「MYOG KIT」においては、「#01 ULスタッフサック」に加えて2022年には「#02 ULコンテナ」もリリース。より一層、MYOGを楽しむ人が増えたらと思います。

『LONG DISTANCE HIKERS DAY』『HAMMOCKS for Hiker』のイベントを再開


 
新型コロナウイルスの影響で開催できていなかったイベントも再開しました。

『LONG DISTANCE HIKERS DAY』は2年ぶりの開催。1日2部制の新しい開催形式でしたが、チケット完売の回も出るなど、盛況のうちに終えることができました。なにより久々に集まるハイカーたちが、あたらしい出会いや再会を喜び、いてもたってもいられず次の旅のプランを語り合う姿が印象的でした。


 
『HAMMOCKS for Hiker』は3年ぶりの開催。おかげざまでキャンプ泊券は即時完売。日帰りの方もたくさん遊びに来てくれました。久々の開催だったためか、いつにもまして熱気あふれるハンモックハイカーに刺激され、ハンモックの出展メーカーの熱いテンションでハンモックギアや、ハンモックでの遊び方について語ってくれていました。

TRAILS初のフライフィッシングの特集をはじめ、新企画を多数リリース


 
そして2022年も、TRAILSはさまざまな記事を通じて、僕らなりの遊び方やその背景にあるトレイル・カルチャー (※) を発信してきました。

特に、『国産カスタム・フライロッドのパイオニア MACKY’S CREEK』は、TRAILSが満を持してリリースした釣りの特集記事。フライフィッシングの歴史からたどり直し、同ブランドの誕生背景、独自性、関係者による証言録、マッキー (宮坂雅木) さん本人の回顧録まで、全6回でお届けしました。


 
フライフィッシングの記事としては、フライフィッシャーであり、ハイカーであり、ファッションデザイナーである田中啓一さんによる「フライフィッシング雑記」も新連載としてスタートしました。


 
他にも、2022年に新しい記事としてリリースしたものとしては、ロング・ディスタンス・ハイキングでは、河西祐史 a.k.a. Wondererさんによる「アリゾナ・トレイルのスルーハイキングレポート 」(全6回)。パックラフティングでは、定番連載の「パックラフト・アディクト」に櫻井史彦 a.k.a バダさん、國分知貴くんという、あらたなライター陣が加わりました。またトレイル上のリアルなフードを紹介する「TRAIL FOOD (トレイルフード)」も12月からスタートしました。


 
TRAILSならではの “ここにしかないリアルな情報” をお届けできたのではないかと思います。

※ トレイル・カルチャー:TRAILS(トレイルズ)は、トレイルカルチャーという言葉が未だ日本に存在しなかった2014年1月に、“本当におもしろくて、役に立つ、他にはない、リアルな情報” を合言葉に、インディペンデントでとんがったメディアを作るべく、日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンとして産声をあげました。それから約6年、有名無名を問わず世界中のコアな人たちにコンタクトをとり、Webメディアとしては異質とも言える、企画と編集に過剰にこだわる時代錯誤なスタイルを続けています。

2023年のTRAILS

今年は、TRAILS立ち上げ当時への原点回帰ともいえる、ULやMYOGカルチャーにまつわる記事も拡充してお届けできたらと考えています。また、昨年立ち上げたLONG DISTANCE HIKINGの新しいシリーズ、フライフィッシングやTRAIL FOODなどの新ジャンルの連載についても、より充実させていく予定です。

さらに、ULギアを自作するためのMYOGマテリアルのラインナップ拡充に加え、日本のMYOGシーンが盛り上がるような、あらたな試みもできればと考えています。

最後に今年も、2014年の2月28日『TRAILS』をローンチした際に宣言した私たちのポリシーを、再掲します。このポリシーは、これまでも、そしてこれからも不変であることを約束します。

about_main (1)
 
“ TRAILS (トレイルズ)は、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。

企画と編集に過剰にこだわり、有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ、ここにしかないリアルな情報を独自の切り口で発信していきます! ”


 
newyear_message

TAGS:


RELATED

HAPPY NEW TRAILS 2022...
HAPPY NEW TRAILS 2021...
HAPPY NEW TRAILS 2020...

LATEST

フライフィッシング雑記 田中啓一 #04 和洋毛鉤考(前編)...
TODAY’S BEER RUN #14 | <番外編> ニュートラルケース...
[数量限定] “ トレイルズ的 ” クラフトビール・セット『TRAILS S...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
トレイルズ

トレイルズ

佐井聡(1979生)/和沙(1977生)
学生時代にバックパッカーとして旅をしていた2人が、2008年にウルトラライトハイキングというスタイルに出会い、旅する場所をトレイルに移していく。そして、2010年にアメリカのジョン・ミューア・トレイル、2011年にタスマニア島のオーバーランド・トラックなど、海外トレイルでの旅を通してトレイルにまつわるカルチャーへの関心が高まっていく。2013年、トレイルカルチャーにフォーカスしたメディアがなかったことをきっかけに、世界中のトレイルカルチャーを発信するウェブマガジン「TRAILS」をスタートさせた。

小川竜太(1980生)
国内外のトレイルを夫婦二人で歩き、そのハイキングムービーをTRAIL MOVIE WORKSとして発信。それと同時にTRAILSでもフィルマーとしてMovie制作に携わっていた。2015年末のTRAILS CARAVAN(ニュージーランドのロング・トリップ)から、TRAILSの正式クルーとしてジョイン。これまで旅してきたトレイルは、スイス、ニュージーランド、香港などの海外トレイル。日本でも信越トレイル、北根室ランチウェイ、国東半島峯道ロングトレイルなどのロング・ディスタンス・トレイルを歩いてきた。

[about TRAILS ]
TRAILS は、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ情報を独自の切り口で発信していきます!

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

TRAILS SPECIAL BOX (2023 SPRING)
MYOG KIT #01 ULスタッフサック(DCF 0.8oz / 1.0oz)
MYOG KIT #02 ULコンテナ
TRAILS SPECIAL BOX (2022 SUMMER)
KARL STRAUSS / BOAT SHOES IPA (カールストラウス / ボート シューズ ヘイジーIPA)
STILLWATER ARTISANAL ALES / GOSE GONE WILD (スティルウォーター / ゴーゼ ゴーン ワイルド)
HARLAND / HAZY IPA (ハーランド / ヘイジーIPA)
MIKKELLER SAN DIEGO / RASPBERRY BLUSH (ミッケラーサンディエゴ / ラズベリー ブラッシュ)
DRAKE’S BREWING / AROMA COMA (ドレイクス / アロマ コーマ)

RELATED

HAPPY NEW TRAILS 2022...
HAPPY NEW TRAILS 2021...
HAPPY NEW TRAILS 2020...

LATEST

フライフィッシング雑記 田中啓一 #04 和洋毛鉤考(前編)...
TODAY’S BEER RUN #14 | <番外編> ニュートラルケース(下北沢)...
[数量限定] “ トレイルズ的 ” クラフトビール・セット『TRAILS SPECIAL ...