LONG DISTANCE HKING | 「コロラド・トレイル ギアレビュー 」(講師:トニー) 2月24日(土)

TRAILS INNOVATION GARAGEのコンセプトである “MAKE YOUR OWN TRIP = 自分の旅をつくる”を実現するための『SCHOOL』。
今月より再始動した『SCHOOL』。MYOG、TRAIL FOODに続き、今回はLONG DISTANCE HIKINGをテーマにしたコンテンツをリリースします。
今回ご案内するのは、LONG DISTANCE HIKING「コロラド・トレイル ギアレビュー 」。講師は、2023年にコロラド・トレイル(※1)をスルーハイキングしたTRAILS CrewのTony (トニー)。
このSCHOOLでは、トニーがウルトラライト(UL) & MYOGのスタイルで旅した、コロラド・トレイルの約60アイテムにおよぶ全てのギアを実際に見ながら、詳細なギアレビューをお伝えします。
どのように自分なりのULを実践したか、旅するフィールドに合わせてどのようにギアをセレクトをしたのか、MYOGやカスタムオーダーなど特にこだわったギアは何かなど、ロング・ディスタンス・ハイキングの重要なTIPSを交えてレクチャーします。
ロング・ディスタンス・ハイキング、ウルトラライト(UL)・ハイキングに興味がある方は、ぜひ遊びに来てください。

テーマ:ロング・ディスタンス・ハイキング 「コロラド・トレイル ギアレビュー 」
トニーがコロラド・トレイルで使用したギア。
トニーのコロラド・トレイルのスルーハイキングにおけるギア選びでは、「ロング・ディスタンス・ハイキングにおいて実用性のあるシンプルでULなMYOG」というのをひとつのテーマにしました。
8年前にPCT (※2) をスルーハイキングしたときの経験を踏まえ、ロング・ディスタンス・ハイキングにおいて、トニーが自分なりの必要十分を無理なくアップデートし、よりシンプルなハイキングスタイルを追求したギア選びとなっています。
そんなトニーの全てのギアを、「歩く」「寝る」「食べる」「エマージェンシー」「釣り」というそれぞれのカテゴリーで、詳細なギアレビューとしてお届けします。
今回のSCHOOLは、ギアレビューを通じて、ロング・ディスタンス・ハイキングならではのTIPSも学べる形式でお話をします。
コロラド・トレイルは、コロラド州のデンバーからデュランゴまで、アメリカのロッキー山脈標高 (3,000m~4,000m)を通る約782km のトレイルです。その旅の写真も見ていただきながら、ロング・ディスタンス・ハイキング、ULハイキングの世界をお楽しみください。
トニーがCTで使用したMYOGシェルター。
講師: トニー (TRAILS)
TRAILS Crewのトニー。
LONG DISTANCE HIKINGのレクチャーをする講師はTRAILSのトニー。2015年にPCT (パシフィック・クレスト・トレイル) をスルーハイキング。2023年にはCT (コロラド・トレイル) をUL × MYOG (MAKE YOUR OWN GEAR)のスタイルでスルーハイキングした、ロング・ディスタンス・ハイカー。トレイルネームはTony (トニー)。2023年10月にTRAILSにジョインし、『TRAILS INNOVATION GARAGE』の店長に。
CTでは、シェルター、レインスカート、スタッフサックなど、自らでMYOGしたギアでロング・ディスタンス・ハイキングを実践した。
コロラド・トレイルで実際に使用した「LONG DISTANCE HIKER」も見られます。
『Simple × Classic × Super Ultralight』をコンセプトにしたプロダクト「ULTRALIGHT CLASSIC Series」のバックパック『LONG DISTANCE HIKER』。
『Simple × Classic × Super Ultralight』をコンセプトにしたプロダクト「ULTRALIGHT CLASSIC Series」のバックパック『ULTRALIGHT HIKER』。
今回のギアレビューでも紹介する、『Simple × Classic × Super Ultralight』をコンセプトにしたTRAILSの超軽量プロダクトシリーズ「ULTRALIGHT CLASSIC Series」のバックパックを実際に見て、背負ってみることもできます。
トニーがコロラド・トレイルで使用したバックパック「LONG DISTANE HIKER」も展示してあるので、実際の使用感のイメージなどもご覧いただけます。よりアグレッシブなULスタイル向けの「ULTRALIGHT HIKER」もサンプルがありますので、そちらも合わせてチェックしてみてください。
またMYOGに興味があハイカーには、ファブリックやプラパーツなどの豊富なMYOGマテリアルもGARAGEでは購入することができます。
GARAGEに豊富に揃っているMYOGマテリアル。
概要
【日時】
2月24日(土) 15:00〜17:00
【定員】
15名
【受講料】
2,000円(税込)
【持ち物】
特になし
【講師】
トニー (TRAILS)
【会場】
TRAILS INNOVATION GARAGE
東京都中央区日本橋富沢町 10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 101
【アクセス】
都営地下鉄 新宿線「馬喰横山駅」A3出口より徒歩5分
都営地下鉄 浅草線「東日本橋駅」B2出口より徒歩5分
東京メトロ 日比谷線「小伝馬町駅」1番出口より徒歩6分
JR総武快速線「馬喰町駅」1番出口より徒歩7分
東京メトロ 日比谷線 / 都営地下鉄 浅草線「人形町駅」A4出口より徒歩7分
【注意事項】
・チケット購入後のキャンセル(払い戻し)は、原則、受け付けておりませんので、予めご了承ください

※1 CT:Colorado Trail (コロラド・トレイル)。コロラド州のデンバーからデュランゴまで、アメリカのロッキー山脈を通る486mile (782km) のトレイル。標高3,000m~4,000mの、厳しくも美しい高山地帯の景色を楽しみながら歩くことができる。
※2 PCT:Pacific Crest Trail (パシフィック・クレスト・トレイル)。メキシコ国境からカリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州を経てカナダ国境まで、アメリカ西海岸を縦断する2,650mile (4,265㎞) のロングトレイル。アメリカ3大トレイルのひとつ。
TAGS: