TRIP REPORT

アパラチアン・トレイル (AT) | #07 トリップ編 その4 DAY27~DAY45 by Daylight(class of 2022)

2024.11.01
article_image

文・写真:Daylight 構成:TRAILS

ハイカーが自らのロング・ディスタンス・ハイキングの体験談を綴る、ハイカーによるレポートシリーズ。

2022年にアパラチアン・トレイル (AT) のスルーハイキングにトライした、トレイルネーム (※1) Daylightによるレポート。

全8回でレポートするトリップ編のその4。今回は、ATのDAY27からDAY45までの旅の内容をレポートする。

※1 トレイルネーム:トレイル上のニックネーム。特にアメリカのトレイルでは、このトレイルネームで呼び合うことが多い。自分でつける場合と、周りの人につけられる場合の2通りある。


アパラチアン・トレイル (AT: Appalachian Trail)。アメリカ東部、ジョージア州のスプリンガー山からメイン州のカタディン山にかけての14州をまたぐ、2,180mile (3,500km) のロングトレイル。アメリカ3大トレイルのひとつ。今回は、中間地点のハーパーズフェリーがスタート地点。北端まで歩いた後、公共交通機関等でスタート地点に戻り、南端を目指す。

道迷いの事件で助けてもらったハイカーとの再会。 (DAY27〜28)


事件後、再びトレイルへ。

前回のレポートで書いた、道迷いの事件があった後 (前回の記事はコチラ)、再びトレイルを歩き始めた。このあたりはどこに熊が潜んでいても、わからないような場所だった。

この日の午後、事件のときに助けてもらったハイカー2名に出会った。その1人は私を見るなり、“Don‘t move!“と、叫んできた。20分前にそこで熊に襲われたと言うのだ。勇敢にも彼はトレッキングポールで威嚇して撃退したそうだ。もう1人がレンジャーに連絡して、しばらくするとライフルを持ったレンジャーがバギー車で迎えに来て、車道に通じる公園まで連れて行ってくれた。


小さい頃から熊を見慣れているという彼女。襲われたのは初めてだという。

怖いので宿に泊まろうかという提案もあったが、温かい飲み物を飲むと落ち着いてきたようで、トレイルに戻ることになった。ハイカーの知り合いが来て、トレイルヘッドまで車で送ってくれた。近くのシェルターまで歩き宿泊した。


シェルターにはドアがないので、熊から身を守る手立てがない。

翌日は彼らと別れて泊まるはずだったモーテルに向かった。しかし到着した日はあいにく満室だった。宿の主人は待っていたわけでもないと思うが、玄関先にいた。客でもないので恐縮しながら給水のお願いと、いらなくなった古い靴の廃棄を申し出ると、もちろんOK。それどころかハイカーボックスからトレイルミックスなどの食料をくれた。

礼を言ってモーテルを出ると、車で追いかけてきて、近くの店でサンドイッチと飲み物を奢 (おご) ってくれた上に、トレイルヘッドまで送ってくれた。事情を知っていたとはいえ、ここまで親切にされるとは想像を超えた親切を体験した。

夕方、降雨の予報だったので、近くのキャンプサイトでのんびりしていると、朝別れたハイカーたちと再会した。1人は親類の結婚式に出るために夫に迎えにきてもらうそうだ。なんと自由なのだろう。

次の町、ソルズベリーでのゼロデイ。(DAY29〜37)


この木の大きさに圧倒された。アメリカの歴史よりずっと昔からここにある。

トレイルのアップダウンが激しくなってきた。

5月下旬で最高気温が32℃の予報。実際にはトレイルは標高も町より多少高く、9割以上が木陰なので上り坂で汗をかき、下り坂で汗がひく感じだ。それでも3Lの水を消費した。シェルターの近くに水道水が使える施設があることを他のハイカーに教わり、やや汚い水と入れ替えた。


*この日の雲海。標高1,000m程度でもATではよく見る風景。深く立ち込めているが、交通には問題ないらしい。

Deliに立ち寄りサンドイッチを注文した。Deliとは、デリカテッセンの略で、ここでは惣菜 (野菜や肉) を入れたサンドイッチを提供する店。バンズ (パン) の大きさや中に入れる野菜や肉料理を指さして作ってもらう。レタスは細切れだし、トマトも厚さ2mmで野菜はお飾り程度だ。


長さ30cmのバンズ (パン) とお気に入りの野菜ジュース。

ソルズベリーという町でゼロデイをとった。事前に宿に電話で予約をしたときは、92歳のマリアさんが対応してくれた。しかし、泊まる当日に改めて電話をするとお孫さんが電話に出て、予約を受けた記録が残っていないと言われてしまった。マリアさんの記録漏れはよくあるそうだ。

幸いその日は部屋が空いていたので泊まれるようだった。しかしこの宿は、地図に場所が記載されていないので、電話で聞いた記憶をもとにホステルまで歩いた。行ってみたら、電話で受けた説明だけで簡単に宿を見つけることができた。


マリア・マケイブさんのホステル。

ソルズベリーの町では図書館にも立ち寄った。どこの町でも図書館は古い建物が多く、パソコン、Wi-Fi完備。充電しながらソファーでリラックスできる。

夕方、車でコインランドリーまで送ってもらった。近くのレストランで夕食のハンバーガーを食べながら出来上がりを待つスタイルだ。


ソルズベリーの図書館。

翌朝、部屋のコンセントに付いている小さなランプを触るとブレーカーが落ちてしまった。宿のお孫さんは来られないので、電話で指示を受けながら復旧しなければならなかった。一回完全にoffに倒さないとonにならないということがわからずに苦労した。

念願のトレイルネームをゲット。(DAY38〜40)


トレイルスタンド (無人販売所)。ジュースやアイスを買うことができる。

昼前に舗装路に出ると“Trail Stand (トレイルスタンド)“の矢印があり、その先に小屋があった。トレイルスタンドとは無人販売所で、近くの家から電気を引いていて、冷蔵庫の中にあるアイスやジュースを格安で提供している。隣にベンチもある。隣にベンチもある。ジュースは1ドルぐらいの価格で、アイスも3つ食べ、1時間ぐらい後から来たハイカーとおしゃべりを楽しんだ。

今日の宿は、ドネーション (寄付) で利用できる朝食付きのキャビン (山小屋)。しかし、コロナの影響でキャビンは利用できなかった。翌朝、朝食を食べに行くと、例の事件の時にもいたエバさんがいた。世話人がパンケーキを焼いてくれ、コーヒーを飲みながら長いことおしゃべりをしていた。


コーヒーとパンケーキが飲み放題、食べ放題の朝食。

当然例の事件のことが話題になり、エバさんが「あなたは昼間 (daylight) しか動いちゃダメだよ」と言ったので、Daylight (昼間、陽光) をトレイルネームとしていただくことにした。

カッコいいトレイルネームが欲しかったので、とても嬉しい気分だ。そのままエバさんとおしゃべりを続けたかったが、この日も18マイル歩く予定だったので出発することになった。「暗くなる前に着きたいから、出発します。なぜなら僕はDaylightだから」と言って。

シェルターには暗くなる前に到着した。なんとそこには一緒に行動した、ハイロードさんがいた。彼もSNSで事件のことは知っていたが、詳しく話した。

この後は、チェシャーという町の端にあるキャンプサイトに泊まった。テント用に芝生が整備されていて、USB電源、水道水、トイレがあり、ハンモック用の木があったり、自転車も何台か置かれていた。ボランティアクラブの人が来て、トイレ掃除をしていた。順番で毎日来るそうだ。

MYOGしたバックパックが壊れてしまう。(DAY40〜45)


中央下の三角の部分が切れてしまった。応急処置をした状態。

歩いている途中で、MYOG (MAKE YOUR OWN GEAR) したバックパックのショルダーベルトの下部が裂けて、ボディから離れてしまった。

応急処置をしてキャンプサイトまでなんとかたどり着くことができた。補修はできたが、ゴールまでは使えない気がした。


頼もしいモンソンさん。トレイルタウンであるモンソン出身のハイカー。

ハイカーのモンソンさんが、故障したバックパックを心配してくれて、新しいものを手配すると申し出てくれた。私のバックパックの形状からHyperlite Mountain Gearの3400 Southwestをすすめてくれたのだが、次のトレイルタウンで手に入れることができるのはOspreyだった。彼には浄水器の清掃の仕方や、トレイルでのスキルも教えてもらった。


*MYOGしたバックパックが壊れ、新しく調達したOspreyのバックパック。

マンチェスターセンターに通じるトレイルヘッドで宿のピックアップを待っていると、車から声がかかり乗せてもらった。ATは自分がヒッチハイクする前に車から声がかかる方が多かった。電話の調子 (通話のみ) が悪かったので、運転手に宿への連絡を頼みピックアップをキャンセルした。サンドイッチとブルーベリーヨーグルトがおすすめの店を教えてもらい、その店の前で降ろしてもらった。その店はとてもおいしかった。

トレイルタウンでOsprayのバックパックを手に入れ、MYOGしたバックパックを家に送り返し、買い出しをして宿に向かった。


新しいバックパックで再びトレイルへ戻る。

TAGS:


RELATED

アパラチアン・トレイル (AT) | #07 トリップ編 その4 DAY27...
アパラチアン・トレイル (AT) | #02 ギアリスト編 by Dayli...
アパラチアン・トレイル (AT) | #01 スルーハイキング準備編(歩くき...

LATEST

TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里...
MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジッ...
私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #01 ロング・ディスタンス・ハ...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
Daylight

Daylight

20代の頃から山歩きをはじめ、尾瀬や丹沢、南北アルプス、八ヶ岳などでのテント泊を楽しむ。最長で5泊くらいだったが、いつしかもっと長くことはできないものかと考えるように。そこで出会ったのがロングトレイルだった。2021年には、みちのく潮風トレイルをスルーハイキング。2022年に、アパラチアン・トレイル (AT) を約4カ月間歩く。

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

LONG DISTANCE HIKER
ULTRALIGHT HIKER
ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル
HIKING UMBRELLA UV
ウエストベルト
ボトルホルダー
アンブレラホルダー
コンプレッションコード
アイスアックスループ

RELATED

アパラチアン・トレイル (AT) | #07 トリップ編 その4 DAY27~DAY45 ...
アパラチアン・トレイル (AT) | #02 ギアリスト編 by Daylight(cla...
アパラチアン・トレイル (AT) | #01 スルーハイキング準備編(歩くきっかけとルート...

LATEST

TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里湯...
MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジット・ファブリッ...
私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #01 ロング・ディスタンス・ハイキングのきっ...