「和竿の印籠継ぎ (※)を採用したULテンカラロッド」
日本の渓流で使用するのにスタンダードな長さである330cm。和竿の印籠継ぎと、現代のマテリアルを融合させた、ハンドクラフトのロッドメーカーCampanellaならではのULテンカラロッド(85g)。
岩手を拠点にするハンドクラフトのロッドメーカーCampanella (カムパネラ) ならではの、クラフトマンシップ感じるロッド。
TRAILSの熱狂の原点にフォーカスし、ウルトラライト・ハイキングに “釣り” を組み合わせたプロジェクト「Fishing for Hiker」。このプロジェクトのなかで、TRAILSが世界中のULギアの中から編集者視点で厳選する『Editor’s Choice Ultralight Gear/エディターズチョイス・ウルトラライトギア』に選んだのがこのテンカラロッド。
Campanellaは、国産カスタム・フライロッドのパイオニアであるMACKY’S CREEK(マッキーズ・クリーク)との関係も深いロッドメーカー。ブランクから国内製造にこだわり、ハンドクラフトの完成度の高さは評価が高い。
そんなCampanellaのラインナップから、TRAILSでは、軽量さはもちろん、和竿に使われる印籠継ぎを採用した、クラシカルかつ味わい深い釣り味の、テンカラロッドをセレクト
振り出し竿 (伸縮式のロッド。テレスコピックロッドとも呼ばれる) が主流の現代テンカラのなか、より本格的でクラシカルなスタイルや釣り味を味わえる、伝統的な和竿にならった印籠継ぎを採用したテンカラロッド。穂先は細軸のソリッドと中空グラファイトのハイブリッドという現代的なマテリアルとの構成の、今まで類を見ないグラファイト・テンカラロッドです。
※ 印籠継ぎ (スピゴットフェルール):フライロッドの継ぎ目部分に芯(フェルール)があり、もう一方のブランクを差し込む構造。継ぎ目のわずかな隙間が膨張・収縮することでスムーズな曲がり方となり、パワーロスを防ぐことができる。
■ フィーチャー
・和竿にならった印籠継ぎ
印籠継ぎは、継数が多くてもロッド全体の曲がりが滑らになり、魚の力をうまくいなしてくれる。アタリもダイレクトに伝わりやすくなるため、アワセやすくフッキングしやすいのが特徴。
・ハンドクラフトによる細部までの完成度の高さ
ブランクは自社で製造を行い、ハンドクラフトでひとつひとつ丁寧に仕上げるため、塗りの仕上げの美しさやグリップのコルクの美しさが特徴。
・握りやすいシガータイプのグリップ
葉巻(シガー)を模した、比較的細身のグリップ。小型で軽量のため、繊細なアタリでも手元にダイレクトに伝わる。
■ Campanella
TRAILSで特集した「国産カスタム・フライロッドのパイオニア MACKY’S CREEK(マッキーズ・クリーク) 」の記事でも登場した Campanella (カムパネラ)。マッキーズ・クリークのロッド・ビルディングの遺伝子を引き継ぐメーカー。国内初のブランクから自社で製造を行う、ハンドクラフトのロッド・メーカー。フライロッドを中心にしながらも、テンカラロッドなども製作する。
■ スペック
[重量]
85g
[サイズ]
全長 330cm
仕舞寸法 70cm
継数:5本
[ブランクカラー]
バーガンディ
[グリップ]
シガー(ブラックバールコルク)
[付属品]
布袋、カーボンケース
■ 関連記事
国産カスタム・フライロッドのパイオニア MACKY’S CREEK(マッキーズ・クリーク) – その5 <証言録> カムパネラ石川寛樹氏が語る「MACKY’S CREEK」
Campanella | TENKARA330 (カムパネラ|テンカラ330)
¥59,400(税込)
Campanella | TENKARA330 (カムパネラ|テンカラ330)
¥59,400(税込)




