TRAILS REPORT

【延伸区間オープン ! 】信越トレイルが全長110kmのトレイルに生まれ変わります。

2021.09.22
article_image

文・写真・構成:TRAILS

今週末の9月25日 (土) に、信越トレイルの延伸区間 (Section7〜10) が、ついに正式オープンする。

延伸区間は、現在の東側の起点である天水山から苗場山までの約40km。これにより、信越トレイルは、全長110kmのトレイルとして生まれ変わる。


延伸区間は、天水山〜苗場山までの約40km。

現在の信越トレイルが全線開通したのは、2008年のこと。当初から延伸の計画はあり、TRAILS編集部もその実現を今か今かと心待ちにしていた。そしてこのたび、全線開通から13年の歳月を経て、ついに延伸が実現するのだ。

延伸区間は、里山のブナの森がメインだったこれまでの信越トレイルとはかなり様相が異なる。新しい区間には、秘境・秋山郷 (あきやまごう) の里の景色から、標高2,145mの苗場山の高山の景色まで、さまざまな風景が広がっており、里歩きも山歩きも楽しめるトレイルとなった。


秋山郷にある小赤沢集落。

TRAILSは、延伸区間のルートが決まる前にハイカーに歩いてもらうモニターツアーの企画・運営を実施。さらにルート決定後は、他のハイカーに先がけ、延伸区間を踏破する最初のハイカーとして歩かせてもらった。

オープンを目前に控えた今、延伸区間を歩きたいと思っているハイカーのみなさんに向けて、あらためてモニターツアーおよび踏破レポートの記事を紹介したい。そしてこれらの記事を、歩く際の参考にしてもらえればと思う。


延伸モニターツアー:ハイカーの生の声をトレイル作りに活かすために



※クリックすると、記事に飛びます。

2019年6月に開催したTRAILSと信越トレイルクラブによるモニターツアー。当時は、延伸区間のルート候補が複数存在していた。

モニターツアーでは、その最終候補に残った2パターンのルートを、2日に分けてハイカーたちに実際に歩いてもらった。そこで感じたハイカーの生の声を、そのまま信越トレイルのスタッフに届ける、という趣旨のイベントだ。

このモニターツアーの企画はTRAILS編集部からの提案を、信越トレイルクラブが受け入れてくれたことにより実現した。かねてよりTRAILS編集部では、トレイルづくりにハイカーの声を活かす仕組みを作りたい、と考えていた。それがひとつの形となったイベントであった。


踏破レポート (前編):苗場山〜小赤沢 (Section10)



※クリックすると、記事に飛びます。

延伸区間の踏破レポート前編は、新潟県側から信越トレイルのあらたな起点となる苗場山に登り、長野県側にある秘境・秋山郷へと下りていくセクションだ。

苗場山の上に広がる、幻想的な高層湿原が一番の見どころ。これだけ広大な湿原が山頂に広がっている山は、なかなかない。

山頂からの下山道を歩いていくと、いよいよ秘境・秋山郷の玄関口である小赤沢集落へと入っていく。


踏破レポート (中編):小赤沢〜新潟県妙法育成牧場 (Section8〜9)



※クリックすると、記事に飛びます。

中編は、秘境・秋山郷にある集落をつなぎながら歩く、里が中心の比較的平坦なセクションだ。

秋山郷を世に広めた旅人・鈴木牧之 (すずきぼくし) ゆかりの地から、4戸しかない小さな集落、廃校となった小学校を改築した宿でのテント泊、広大な牧場エリアまで。

里歩きをしながら、このエリアならではの歴史や文化、人々の営みに触れることができる。


踏破レポート (後編):新潟県妙法育成牧場〜天水山 (Section7〜8)



※クリックすると、記事に飛びます。

後編は、秋山郷を抜け、今までの信越トレイルへと接続する天水山 (あまみずやま) 山頂を目指すセクションだ。

牧場エリアを過ぎると中子 (なかご) 集落に入る。ジオパークに指定されている苗場山麓エリアならではの、河岸段丘をはじめとしたユニークな地形を体感しながら、ゴールの天水山に向かってブナ林のなかを登っていく。

里から山へと景色は移り変わっていく。里の魅力と山の魅力、両方を味わうことができる。


秋山郷にある石仏。トレイルを歩きながら、人々の営みや文化に触れることができる。

山から里へ、里から山へ。延伸区間には、まさにこれこそがロング・ディスタンス・ハイキングだ! と思える醍醐味が詰まっている。

日本のロングトレイルのパイオニアである信越トレイルは、この延伸によってさらに魅力が増し、より日本らしいロングトレイルへと進化する。

9月25日 (土) は記念すべき日だ。オープン後、ぜひ多くのハイカーに歩いてほしい。

TAGS:


RELATED

ロングトレイルのつくり方 ~信越トレイルの誕生秘話~...
トレイル・ボランティア 〜ロングトレイルを守っていく仕組み〜...
加藤則芳のあゆみ ~反骨精神とロングトレイルという希望~ (前編)...

LATEST

TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里...
MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジッ...
私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #01 ロング・ディスタンス・ハ...

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜...
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスル...
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな...

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編)...
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘...
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関...

STORE

GARAGE

WRITER
トレイルズ

トレイルズ

佐井聡(1979生)/和沙(1977生)
学生時代にバックパッカーとして旅をしていた2人が、2008年にウルトラライトハイキングというスタイルに出会い、旅する場所をトレイルに移していく。そして、2010年にアメリカのジョン・ミューア・トレイル、2011年にタスマニア島のオーバーランド・トラックなど、海外トレイルでの旅を通してトレイルにまつわるカルチャーへの関心が高まっていく。2013年、トレイルカルチャーにフォーカスしたメディアがなかったことをきっかけに、世界中のトレイルカルチャーを発信するウェブマガジン「TRAILS」をスタートさせた。

小川竜太(1980生)
国内外のトレイルを夫婦二人で歩き、そのハイキングムービーをTRAIL MOVIE WORKSとして発信。それと同時にTRAILSでもフィルマーとしてMovie制作に携わっていた。2015年末のTRAILS CARAVAN(ニュージーランドのロング・トリップ)から、TRAILSの正式クルーとしてジョイン。これまで旅してきたトレイルは、スイス、ニュージーランド、香港などの海外トレイル。日本でも信越トレイル、北根室ランチウェイ、国東半島峯道ロングトレイルなどのロング・ディスタンス・トレイルを歩いてきた。

[about TRAILS ]
TRAILS は、トレイルで遊ぶことに魅せられた人々の集まりです。トレイルに通い詰めるハイカーやランナーたち、エキサイティングなアウトドアショップやギアメーカーたちなど、最前線でトレイルシーンをひっぱるTRAILSたちが執筆、参画する日本初のトレイルカルチャーウェブマガジンです。有名無名を問わず世界中のTRAILSたちと編集部がコンタクトをとり、旅のモチベーションとなるトリップレポートやヒントとなるギアレビューなど、本当におもしろくて役に立つ情報を独自の切り口で発信していきます!

>その他の記事を見る 

TAGS

RECOMMEND

北アルプスに残されたラストフロンティア #01 |伊藤新道という伝説の道 〜伊藤正一の衝動と情熱〜
LONG DISTANCE HIKER #09 二宮勇太郎 | PCTのスルーハイキングで気づいた本当の自分
パックラフト・アディクト | #46 タンデム艇のABC 〜ウルトラライトな2人艇のススメ〜

POPULAR

北アルプスに残されたラストフロンティア #04 | 伊藤新道を旅する(前編) 湯俣〜三俣山荘
TOKYO ONSEN HIKING #14 | 鐘ヶ嶽・七沢荘
TODAY’S BEER RUN #06 | アンテナアメリカ 関内店 (関内)

STORE

ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル

LONG DISTANCE HIKER
ULTRALIGHT HIKER
ULギアを自作するための生地、プラパーツ、ジッパーなどのMYOGマテリアル
HIKING UMBRELLA UV
ウエストベルト
ボトルホルダー
アンブレラホルダー
コンプレッションコード
アイスアックスループ

RELATED

ロングトレイルのつくり方 ~信越トレイルの誕生秘話~...
トレイル・ボランティア 〜ロングトレイルを守っていく仕組み〜...
加藤則芳のあゆみ ~反骨精神とロングトレイルという希望~ (前編)...

LATEST

TOKYO ONSEN HIKING #19 | 高取山・鶴巻温泉 弘法の里湯...
MAKE YOUR OWN GEAR | DCF (ダイニーマ®︎コンポジット・ファブリッ...
私的ロング・ディスタンス・ハイキング考 | #01 ロング・ディスタンス・ハイキングのきっ...